A.今どの建築業界も悩んでいるのが、人材不足と入札制度からくる利益体質の悪さにあります。
先日もある建築の社長さんによると、
「社員が長年いると、自分からどうしようとか、自分から働きかけるとかがなくなり、仕事がないのは会社が悪いから、人が悪いからと、当然のごとく言ってくるので腹が立ってしょうがない。」
とこぼしておりました。
また、ある建材メーカーの営業部長によると、
「言われた事しかしない営業が多く、お客さんが注文くれないから数字が達成できない、なんて平気でいる営業が信じられない。」
とおっしゃっていましたが、硬直した組織は多くあると思います。
さて、利益体質の方法ですが、基本は、「売上のアップ」と「コスト削減」の2つをやるしかありませんが、その前の組織作りが重要となります。
組織作りといっても何をやるのかわからないかもしれませんが、当たり前に社員研修をしても形だけのものになってしまい、ましてや現場の社員に研修をしても嫌がられるだけです。
しかし、やり方を少し変えるだけで,社員の意識も業績も変わる場合があるのです。
それは世にいう地獄の特訓でもなくエイエイオー式の研修でもありません。
しかし、今までの実績としては、現場の人を巻き込み,営業もコスト意識を持った営業になった企業は数多くあります。
今までの方法をそのまま延長で行くのか、新しい試みをするのかはトップの意思によるものですが、確実な成果を望まれるのであれば、ぜひマスターして頂きたいと思います。
しかも、どの業種にも応用できますし、業績も上がるやり方となります。
具体的ステップの詳細を希望される方は、下記の通りに記入してください。
郵送にてノウハウをお教えいたします。
無料レポート「営業体質改善を成功させるノウハウ」(業種は問いません。)
|